太陽望遠鏡を用いた太陽観測 (2025.6.1)
日付:2025/06/01 場所:東京学芸大学
投稿者:塩田 雅貴
今回初投稿させていただきます。東京学芸大学4年生の塩田雅貴です。
私は土橋先生のご指導の下、日頃太陽の観測を行なっています。
私の行なっている太陽の観測は、土橋研究室にある太陽望遠鏡LUNTを用いて行なっています。
普通の望遠鏡で太陽を観測すると、太陽の光がとても強く太陽の姿を捉える事が出来ないので、特定の波長の光を通すフィルターや光を少なくするフィルターなどを通して観測をしています。
下の写真は実際に太陽望遠鏡で観測、撮影した太陽です。

現在の目標は、太陽を教科書に載っているようなプロミネンスや黒点が見える姿と、黒点が見やすい可視光での姿での観測を同時に行える様な整備を行なうことです。
今後の日誌では整備の進捗や、太陽の写真を載せていきたいと思います。